blog

ありきたりでは
済ませない
店舗設計ブログ。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 企業経営
  4. どうすれば部下は動いてくれる「命令」

どうすれば部下は動いてくれる「命令」

「部下に言っても動いてくれない。」
「上司がアホやから言ってることわからん。」
組織の中でほんとによくある話ですよね。

どうすれば確実に動いてくれるのかということについて
はっきりとこれ、と決まった解決策はまだ世の中にはありません。
人間同士の事ですから、その答えは永遠に出ないでしょう。 

ですが、リーダーシップのあり方については
いろいろな答えや概念が分析され定義づけされています。

リーダーシップ論の権威であるバーナードさんによれば
「信念を作り出すことによって協働する、個人的意思決定を鼓舞するような個人の力」
とされていて分かりにくいですが、簡単にいうと
目標達成のために影響を与える、ということです。

 

「命令」のポイント

影響の与え方は言い換えると動いてもらうための命令ですね。
従業員は、上司からの命令が、次の4つを同時に満たす場合に
その命令に権威を感じて、従うとされます。

1、 命令の内容を理解できる。
   命令している側は分かっていても、伝わっていないということがありますからね。

2、 組織の方向性と矛盾しないと信じられる。
   顧客第一と掲げておきながら、値上げを要請すると矛盾が生まれます。

3、 自らの個人的利害と両立すると信じられる。
   命令を実行し成果が上がりボーナスにつながる、と認識すれば納得ができます。

4、 その命令に、精神的にも肉体的にも従いうる。
   心も体も納得できる状態にあるということですね。

相手があることなので、4つを一度に満たすことはなかなか難しいですが
結論としては、「組織と個人が同じ方向を向いている」と
従業員が感じることができたのならば、命令を受け入れてもらえるということです。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事